【かもしれないはダメ!】自信を持ってエントリーを「見送る」条件はコレだ!

負けない為の○○

長いトレンド相場でそろそろ反発(戻し)になるかもしれないから見送ることってないですか?

でもそのまま進行方向に進んで「やっぱりエントリーしときゃよかった~(涙)俺のアホ!」なんて。

私はよくあります😅

相場には絶対はないので、見送ってよかったって場面もありますが、でもそれって”感”ですよね?

反発して戻すかもしれない?

そのまま進むかもしれない?

そんな迷った時って、損はしたくないので大抵は見送るかギャンブル的に行ったれ~!ってエントリーしてしまう以前の私でしたが、そういうふうに当てずっぽや感ではなく「①○○○から、反発するかもしれない!ここは見送るっしょ!」って自信が持てたらいいと思いませんか?

もしくは「ここはまだ②○○○から行くっしょ!」ってエントリーできたらいいですよね?

①〇〇○には、「移動平均線が近い」
②○○○には、「移動平均線まで伸びしろがある」

その○○○に自信を持たせる根拠となるのが、「マルチタイムフレーム分析(MTF)」「グランビルの法則」です。

初めて聞いたという人には難しそうな名前ですが、内容はそんなに難しくありません。

ブログランキングに参加しています。1クリック応援お願いします!

にほんブログ村 為替ブログ 海外バイナリーオプションへ

マルチタイムフレーム分析(MTF)とは?

私はエントリーするかどうかを決める時は、

  1. 15分足のチャートで方向性や勢いを見て
  2. 5分足で15分足との相違がないか確かめて
  3. 1分足でエントリータイミングを決めます

この違った複数の時間足チャートを見比べることをマルチタイムフレーム分析と言います。

通常私は15分足から見ていきますが、例えば15分足で長~くトレンドが続いているチャートが見られ、もしかしたらそろそろ戻すタイミング?ということを確かめるためには、更に上の時間足「1時間足」「4時間足」も確認してみます。

それでどこで反発しそうか?まだまだ進行方向に行けるのか?は、グランビルの法則を確認します。

グランビルの法則とは?

グランビルの法則とは、「チャートがこの形になったら買いだよ~!」というプロのトレーダーさんも活用している8つの型(上昇用4つ+下降用4つ」です。

でも今回使う「反発するかしないのか?」を見分ける法則はその中の1つです。

まず反発するしないと言うのは、「移動平均線で反発するのかしないのか?」ということです。

上の図のように移動平均線で反発したら、買いのチャンスよ~!というのがあるんですが、それを反発の根拠とします。

例えば15分足で下降トレンドが続いていて、反発する可能性があるのかを確かめるのには上の時間足、1時間、4時間等を見ます。

1時間足は15分足とそんなにかわらなかったけど、4時間足を見たら、移動平均線が間近にある場合があります。

そんな時は、反発するかもしれませんし、抜けるかもしれないので・・・

自信を持って見送ります!

無理にエントリーする必要はありません。

じゃあエントリーしていい場合は?

移動平均線と現在価格との間が離れている(乖離)している場合です。

 

反発の抵抗体である移動平均線までの伸びしろがある場合は

自信を持ってGOです!

これで、今までなんとなく「かもしれない?」と見送っていたタイミングで、根拠を持ってエントリーできるようになるのではないでしょうか?

相場に絶対はないので、ダメだったということももちろんありますが、訳わからず負けるとか、なんだか勝っちゃった~みたいな、あやふやな事は少なくなると思います。

まとめ

長めのトレンドでエントリーするかしないか迷った時は、

  1. 上位足を見る
  2. 現在価格の先に移動平均線はないか確かめる
  3. 移動平均線との距離を確かめる
  4. 近かったら見送り、遠かったらエントリー

で判断する。

どうでしょう?

少しは迷いが晴れるのではないでしょうか?

こうやってひとつひとつ武器を増やして、曖昧な相場という戦場に出撃していきましょう🤺

コメント

タイトルとURLをコピーしました